![]() |
ホーム | お問い合わせ | 関連リンク | サイトマップ | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
用語集 | |||||||||||||||||||
あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|アルファベット|数字 | |||||||||||||||||||
用語集TOPページへ | |||||||||||||||||||
▶ | ビオチン (びおちん) | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
水溶性ビタミンでビタミンB群のひとつ。三大栄養素のエネルギー産生を助け、カルボキシラーゼという酵素の補酵素として働く。カルボキシラーゼは、糖新生(糖質以外の栄養素からグルコースを生合成すること)や脂肪酸の合成、アミノ酸のロイシンの代謝などにかかわる酵素。 【多く含む食品】 納豆、味噌、レバー、舞茸、エリンギ、マッシュルーム 【目安量】(1日) 男性50㎎ 女性50㎎ ※日本人の食事摂取基準(2010年版)18歳以上の成人に基づく(妊婦・授乳婦は除く) |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
個人情報保護に関する基本方針 | (C)Copyright 2005-2013. KYG Association All Right Reserved |