|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム | お問い合わせフォーム | 関連リンク | サイトマップ |
|
|
|
|
|
|
|
KYG協会について
ご挨拶
KYGとは(協会の活動目的)
KYG運動とは
主な活動内容
協会概要
交通アクセス
お問い合わせ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご挨拶
|
|
|
世界に誇る健康理想社会をめざして。
20世紀は科学技術が飛躍的に進歩し、私たちの生活レベルは急速に向上しました。なかでも、その恩恵を最も享受したのが我が国かも知れません。しかし、このような先進化の一方では70,000種を超える人工的な化学物質が生み出され、さまざまな問題となって現代社会を脅かしています。地球温暖化、ダイオキシン、新型ウィルスによる感染症、生活習慣病の急増・・・。環境変化による地球の再生能力の低下とともに、人間はもちろんさまざまな生物の自然治癒能力も激減しているのです。地球上に生物が誕生したのは、遺伝子の基となる「核酸(DNA・RNA)」が出現した約38億年前に遡ります。長い時を経て進化しながら、数千万種の生物が共存・共生する素晴らしい地球環境が育まれました。核酸からはじまり、少しずつ積み重ねられた、自然の偉大なる創造。人類はまさに、この大切な地球の歴史に終止符を打とうとしていると言っても過言ではありません。20世紀に爆発的に増加した人口は地球のキャパシティを越え、21世紀、少子高齢化は避けて通れません。いやむしろ、地球規模で推し進めなければなりません。いまこそ、地球規模の問題として一人ひとりが生命の重さや環境の大切さを見つめ直し、具体的な行動を起こす時だと、私たちは考えます。1994年、KYG協会は遺伝子レベルで解き明かされはじめた生命のしくみや病気発生のしくみの研究成果を活かし、健康の自主管理運動「KYG運動」を広く社会に啓蒙するために生まれました。対症療法的な現代医療に頼るだけではなく、遺伝子のプログラムによって司られる生命のしくみや個体差を理解し、生命の持つ自然治癒能力を日々の生活習慣の中で取り戻すことが不可欠なのです。地球のあらゆる生き物の未来のために、いま私たちができること、それは自分自身や家族の健康づくりにほかなりません。
「Know
& Keep Your
Genes」を自分の身のまわりから始めることで、幸せに満ちた社会に確実に近づくと、私たちは信じています。そして中高年が健康で、生き甲斐のある充実した人生が送れる社会文化を築き、少子高齢化社会の理想モデルとして日本が世界中に示していけるよう、これからも「KYG運動」の推進に取り組んで行きたいと考えています。
NPO法人KYG協会 理事長 宇住 晃治
1954年生まれ。東京大学医学部保健学科卒業後、同研究生受託研究員を経て、ライフ・サイエンス研究所代表。医療法人社団KYG医療会会長。公益社団法人虹の会専務理事。医学博士。専門分野は核酸の栄養学、人類生態学、ダイエット指導、健康管理システム、予防医学全般。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KYGとは(協会の活動目的)
|
|
|
Know&Keep Your Genes KYGそれは、遺伝子を「知り」そして「守る」ということ |
|
|
私たちの体は約60兆個の細胞からできています。そのひとつひとつに組み込まれた生命のプログラム、それが遺伝子です。遺伝子の研究は国際的な規模で行われ、生命の起源や本質を解き明かすと同時に、様々な病気や老化は遺伝子の損傷や欠損によって起こることも明らかになりました。これらの研究成果は今後、治療は勿論のこと、予防や健康の維持・増進など、あらゆることが遺伝子レベルで行われるべきことを示唆しています。現代医療技術の発展は、これまで多くの功績を残してきました。しかし、ガンや糖尿病などの生活習慣病は減少するどころか、逆に増加の傾向にあります。生活習慣病の原因はライフスタイルの乱れにあります。「自分の健康は自分で守る」ことが求められる現在、医師に頼るだけでなく、一人ひとりが生活習慣を根本的に見直し、自己責任によって病気予防や健康に関しての知識を深め、自ら進んで一次予防に努めることが最も重要なのです。KYG協会では、こうした考えに基づいて健康を維持・増進し、一次予防を具体的に推進するために「Know
& Keep Your Genes」(あなたの遺伝子を知り、そして守りましょう)という健康自主管理運動「KYG運動」を積極的に推進しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KYG運動とは
|
|
|
KYG協会が提唱する自分の遺伝子を知り、それを正常に保つこと(Know & Keep Your Genes)に基づく健康づくりや病気予防の考え方、および実践法を社会に広く普及・啓蒙する活動を「KYG運動」と呼んでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【KYG運動の2つのポイント】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「知る」 Know Your Genes |
|
|
・生活習慣病の発症に関与する遺伝子を調べて体質的な発症リスクを知る。 |
|
|
・生活習慣病や老化の原因といわれる体内の酸化ストレスレベルを知る。 |
|
|
→ 遺伝子診断、遺伝子酸化損傷検査 など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「守る」 Keep Your Genes |
|
|
体質的発症リスクの予知・予測に基づいて、食生活を中心とした適切な
生活習慣を実施し、遺伝子の酸化損傷や発病を予防する。 |
|
|
|
|
→ 栄養学理論、最新の健康情報、定期的な健康チェック など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【抗老化への取り組み】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
健康にも「質」があります。病気ではないから健康と考えるのは、レベルの低い健康観だといえます。では、質の高い健康を達成するためには何をすべきでしょうか。それは、健康維持・増進に留まらず「老化の進行を遅らせる」ことだと私たちは考えます。
誰もが避けることのできない「老化」。その進行を遅らせ実際の年齢よりも若々しくあり続けるためには、日頃からより質の高い健康を求める高い意識と積極的な行動が重要です。KYG協会は、老化のメカニズムが解明されつつある現代医学の研究成果を取り入れ、「老化の進行を遅らせる(抗老化)」ことに取り組みます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主な活動内容
|
|
|
遺伝子レベルから考える栄養学の研究 |
|
|
KYG運動の基礎である遺伝子レベルから考える栄養学の見地より核酸を中心とした栄養素の研究を行っています。
|
|
|
|
|
|
遺伝子レベルからの健康チェック |
|
|
遺伝子酸化損傷検査をはじめ、KYG運動を実践する検査システムを提供しています。 |
|
|
|
|
|
栄養相談・健康カウンセリングサービス |
|
|
健康や栄養に関する相談に専門カウンセラーがお答えします。 |
|
|
|
|
|
研究成果の情報発信 |
|
|
KYG運動を学術面よりサポートする専門家を中心に、研究成果を講演会や書籍、会報誌、ホームページ等で社会へ発信しています。 |
|
|
|
|
|
KYG栄養カウンセラーの育成 |
|
|
正しい栄養学の知識と質の高い健康生活の普及を目的として、栄養指導ができるKYG栄養カウンセラーを養成しています。 |
|
|
|
|
|
東洋・伝承医学の研究および伝承 |
|
|
自然治癒力の解明を遺伝子栄養学的に研究・伝承しています。 |
|
|
|
|
|
生きがいづくりの交流イベントの開催 |
|
|
交流パーティ、音楽、芸能など、会員同士の交流のための文化イベントも開催しています。 |
|
|
|
|
|
自然環境保護への支援 |
|
|
地球感謝の日、植樹運動、リサイクル運動を積極的に支援しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
協会概要
|
|
|
正式名称
特定非営利活動法人 KYG協会 KYG Assosiation
|
|
|
設立
平成6年(1994年)9月 KYG協会沿革
|
|
|
所在地
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル9F
TEL 03-5644-0881 FAX 03-5695-7856
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電話受付時間
月曜日から金曜日 10:00〜17:00
|
|
|
【交通アクセス】
・東京メトロ日比谷線小伝馬町駅1番出口より徒歩4分
・都営新宿線馬喰横山駅A3出口より徒歩4分
・都営浅草線、東京メトロ日比谷線人形町駅A4出口より徒歩6分
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【お問い合わせ】
資料のご請求や、KYG協会に対するご意見・ご質問・ご要望はこちらまでご連絡ください。
KYG協会
TEL.03−5644−0881
FAX.03−5695−7856
(月曜日〜金曜日 10:00−17:00)
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせはこちらから |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ページの先頭に戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人情報保護に関する基本方針 |
(C)Copyright 2005 KYG Association |